与那国島の「島料理 海響(いすん)」でドキュメンタリー映画「老人と海」に想いを馳せる

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

 

「島料理 海響(いすん)」でドキュメンタリー映画「老人と海」に想いを馳せながら、島の料理を堪能するのはいかがでしょうか。

ドキュメンタリー映画「老人と海」と「島料理 海響(いすん)」

観光客や地元の人たちが集う居酒屋「島料理 海響(いすん)」は、島の西側・久部良漁港の近くにあります。

与那国の久部良は「老人と海」というドキュメンタリー映画の舞台にもなりました。この映画でサバニと呼ばれる小船に乗って巨大カジキを追う老猟師の糸数繁(いとかずしげる)さんは、海響の店主の祖父にあたります。

糸数さんは沖縄・与那国最後の猟師として1人で200キロもあるカジキ漁をしていました。糸数さんの存在を知った映画監督ジャン・ユンカーマンさんは与那国島に滞在し、足掛け2年にわたって漁や与那国島の海、人、暮らしなどの撮影を敢行しました。

久部良にある多目的集会施設には、今も繁さんが乗っていたサバニが展示されているそうです。

「島料理 海響」のメニュー

与那国島は塩分濃度が高い黒潮源流に最も近いため、汚染されていない清浄な海水が得られ、塩作りには絶好の場所です。塩分濃度が高いため海に入ると他の海よりしょっぱく感じます。「海響」では与那国島のミネラルが豊富な塩を使用しています。

お店は予約必須ですので、お忘れのないように!

アルコール度数60度の与那国島花酒「どなん」

左がまぐろ、右がかじきのハラゴ

ハラゴは筋が見えるけど、固くないです。
与那国でしか味わえないハラゴは肋骨あたりの身のことで、マグロでいうところの大トロ。
感激する美味しさで、3日通って5皿食べました。

与那国産車えび塩焼き

アーサとごぼうの天ぷら

アーサは「あおさ」のこと。サクサクでめちゃうま!

与那国そば塩焼き

油で炒めてあるけど、全然油っぽくない仕上がり。塩加減が絶妙。

カジキの中身ポン酢

「中身」とはそのまま内臓のこと。
こりこり感は中華クラゲとミミガーの中間くらい。

かじきの骨唐揚げ

カジキの骨とその周辺の身をから揚げにしたもの。
骨はしっかりしてて食べられないので、しゃぶるように食べる感じ。
美味しくてしばし無言。

もずくの天ぷら

外はサクサク、中は程よくトロトロ。
下手な店だと全部トロトロ、というかべちゃべちゃだけど、これは大丈夫でした。
今まで食べたモズク天で2番目かな。

テビチ(豚足の煮物:沖縄郷土料理)

泡盛で長時間かけて煮るので、トロトロで美味。
コラーゲンたっぷり。

ジーマーミー豆腐の揚げ出し

ヤシガニ(これは要予約!)

お尻のところに味噌があって、量があれば雑炊にしてくれたり、お味噌汁にしてくれます。
これは小ぶりで味噌の量もそんなになかったので、身にたっぷり味噌をつけて食べました。
仕入れによって当たり外れがあるかも。
食べ方は、殻にはさみを入れてくれるので、カニと同じようにして食べました。



島料理 海響(いすん)
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-6
Tel:0980-87-2158
営業時間:(昼)11:30~14:00/(夜)18:00~23:00
定休日:水曜日

関連記事

与那国島の穴場『4畳半ビーチ』と『6畳ビーチ』ってどこにあるの?
与那国島の「長命草(ちょうめいそう)」の食べ方と効果
与那国島の日本最西端「西崎(いりざき)」・ 断崖絶壁「東崎(あがりざき)」
与那国馬に出会える「南牧場」、景勝地「立神岩・軍艦岩」
与那国島でお洒落な夕日を撮影できるスポット「ダンヌ浜」
与那国島のロマン溢れるスポット「海底遺跡」でダイビング体験
【ダイバー必見】与那国島行き飛行機の荷物は何キロまでOK?
与那国島名物、クバ餅の上手な食べ方
与那国島の島内や空港で買えるお土産

あとがき

観光で訪れると駆け足になりがちで食事もままならなず、とりあえず何か食べてと言う感じで適当になりがちです。夕飯くらいはゆったりとしたところでいかに美味しいものにありつけるかが大事です。

久部良集落は手狭ですが、かえってそこが良さでもあります。最西端の灯台にも歩いて20分くらいで行けます。

error: 右クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました