厄年ってなに?厄払い、厄除けってどうすればいいの?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

yakuyoke

気にしないつもりでも気になってしまう厄年。厄年とはいったいなんでしょうか。また、厄払い、厄除けはどのようにするのでしょうか。

厄年ってなに?

厄年は、平安時代に中国から民間に信仰のように広がったものです。

厄年は神社・仏閣や地方によって年齢が違うところもありますが、男性の厄年は、数え年で4歳・13歳・25歳・42歳・61歳、女性の厄年は4歳・13歳・19歳・33歳・37歳・61歳と言われています。

特に男性は42歳は大厄と言われていて、その前後3年間は最も注意しなければならない年齢と言われています。女性の大厄は33歳で、やはり前後の3年間は注意しなければいけないと言われています。

厄年は、一生のうちで一番災難に遭うおそれが多い年だという説もあります。最も危険な大厄は、男は42歳(しに)、女は33歳(さんざん)の年と言われていますが、要は語呂合わせであり、そう考えると深く気にすることもなさそうです。

現実問題として男性の42歳は働き盛りで無理をしがちで体調を崩しやすいときでもあります。女性も30歳を過ぎると乳がんや子宮系の病気にも注意しなくてはいけません。

このように体への警告の年と考えれば、あながち単なる迷信とも言い切れないかもしれませんね。

厄払いってどうすればいいの?

本来厄払いとは古い日本の風習で、村の役回りが回って来る年に怪我とか病気をしないように行ったのが始まりと言われています。厄年だから悪い事が起こるのではなく、村の大事な行事を取り仕切る役年になにか起こってはいけないのでお払いしました。

でも、現代では厄年はなにか悪い年のように考えられています。どうしても気になる場合は、厄払いや厄除けをしてもらうと安心して過ごせるかもしれません。

災い、苦しみ、災難、不幸を除けて無事に過ごせるよう祈願祈祷することを「厄除け」「厄祓い」「厄落とし」などといいます。節分に厄年の人や年男・年女が豆をまくのも、厄祓いをするためです。 したがって節分も厄払いのひとつです。初詣や節句、七五三なども同様に厄払いの意味があります。

しかし、神社や仏閣で厄払いをしてもらいたい人も多いことと思います。全国には、厄除けで有名な神社や仏閣が数多くあります。関東の厄除けで有名なところは、佐野厄除大師、西新井大師、川崎大師で関東三大師と呼ばれています。

この他にも、妙法寺、千葉厄除け不動尊、福音寺、拝島大本覚院などがあります。関東だけではなく、四国第23番霊場として有名な、徳島の薬王寺など、厄除けで有名な神社・仏閣も数多くあります。

神社や仏閣で厄払いをする際には、ご自分の先祖代々の宗派を無視しないことが大切です。日本人は「苦しい時の神頼み」になりがちで、都合の良いときだけ神様仏様を信じるので、どこでもお参りしてしまう人がいます。これは避けた方が良いでしょう。

神社、仏閣以外での厄払い、厄除け

宗教や宗派にとらわれない「厄払い」や「厄除け」もあります。古くから「長いもの」「七色のもの」「うろこ模様のもの」を身につけると良いとされています。「長いもの」には長寿を願う意味が込められています。

  • 七色のもの

「七色」とは「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」です。七色のものを身に着けると、身を守ってくれるといわれています。

  • うろこ模様

「うろこ模様」は蛇を意味しているという説があります。蛇には魔除けの霊力があるとされているためです。

  • パワーストーン

老若男女を問わず人気のあるパワーストーンを身に付ける方法もあります。ブレスレット、イヤリング、指輪、ネックレス、ピアス、ストラップなど、様々なものに加工されています。石の持つ意味によって目的別で身につけることができ、ファッション性もあるので抵抗なく身につけることができます。

【パワーストーンの意味・効果】
水晶:生命力を活性化させ、免疫力を高め、体内に蓄積された毒素を排除する。
ターコイズ:邪悪なエネルギーや災いから身を守る。
翡翠(ヒスイ):災いや不運から身の安全を守ってくれる。
マラカイト:邪気を跳ね返す。災いを未然に防ぐ。

厄年の人には、これらのものを贈るといいそうです。男性でしたらネクタイやベルト、箸など、女性ならスカーフやペンダント、帯などがいいでしょう。厄年を無事に過ごせるように、普段から身につけられるものを選ぶようすると喜ばれます。

まとめ

「厄年」だから悪いことが起こるという、マイナスな考えが「厄」を呼び寄せてしまうかもしれません。厄年は良くないイメージがありますが、考えようによっては、これまでの生活週間を見直したりする良い機会ととらえてはいかがでしょうか。

error: 右クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました