セスキ炭酸ソーダ水の作り方と使い方

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

DSCN7268

家事えもんこと松橋周太呂さんがテレビで紹介してから、すっかり有名になったセスキ炭酸ソーダ。セスキ炭酸ソーダ水に適した汚れや使い方を知って上手に使いこなしましょう。

セスキ炭酸ソーダとは

アルカリ剤として幅広く知られるようになった重曹。その重曹よりも使いやすいのがセスキ炭酸ソーダ。

重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、しっかり洗えるのに手荒れがしにくく、重曹よりも水に溶けやすいといった特徴があります。サラサラした結晶状で扱いやすく、常温で長期間保存しても変質しません。

洗濯、台所や部屋の掃除、ペットの汚れはもちろん、布ナプキンの洗浄にも使われています。環境にもやさしく安価で手に入りやすいのも嬉しいですね。

セスキ炭酸ソーダの汚れ落とし

向いているもの
・台所の油汚れ
・血液の汚れ
・手垢汚れ
・皮脂の汚れ

向いていないもの
・激しい泥汚れ
・ガンコな油汚れ
・衣類のシミ

セスキ炭酸ソーダの使い方

  • セスキ炭酸ソーダ水の作り方

準備するもの
・セスキ炭酸ソーダ 小さじ1(5g)
・ペットボトル 500ml用
・スプレーボトル
・水 500ml

DSCN7263まず「セスキ炭酸ソーダ」を用意します。

DSCN72745ccのスプーンを用意します。
(こちらの商品にはスプーンが入っています)

DSCN7279ペットボトルに500mlの水を入れて「セスキ炭酸ソーダ」5ml(5cc)を加え、
ふたをして良くふって溶かします。

DSCN7282スプレーボトルに入れます。

※使用は2~3ヶ月以内がベストです。長くても半年位で使い切るようにします。

セスキ炭酸ソーダを使ってじゅうたんの汚れを落とす

DSCN7284じゅうたんの汚れている部分にスプレーして5分くらいそのままにします。

DSCN7289
汚れの上に乾いたタオルを乗せ、手の甲で力強く押しつけるようにして汚れを吸い取ります。
これを何回か繰り返します。この時、こすらずに強く押し付けるのがコツです。

DSCN7308

重曹で汚れを取り、それでも落ちなくて諦めていたじゅうたんのシミが取れました。

ご購入はこちら>>セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い

セスキ炭酸ソーダと重曹は汚れに対して得意なものとそうでないものがあります。落とす汚れによって使い分けるのがベストな使い方です。

アルカリの強弱(水溶液のpH)
・重曹 ごく弱いアルカリ性(pH8.2)
・セスキ炭酸ソーダ 弱いアルカリ性(pH9.8)

水への溶けやすさ
・重曹 △
・セスキ炭酸ソーダ ◎

油汚れの落ちやすさ
・重曹 ○
・セスキ炭酸ソーダ ◎

洗濯
・重曹 ×
・セスキ炭酸ソーダ ◎

鍋のコゲ落とし
・重曹 ◎
・セスキ炭酸ソーダ ○ 


研磨力
(クレンザー)
・重曹 ◎
・セスキ炭酸ソーダ ×

関連記事

洗濯機の掃除を酸素系漂白剤を使って洗浄する方法
クエン酸水の作り方と使い方、どんな汚れに効果的?
オーブントースターのガラス部分の掃除の仕方
エタノールとは?どんな汚れに効果的?
掃除におすすめのエッセンシャルオイルとは?効果と使い方
リネンウォーターってなに?どんな風に使うの?
セスキ・重曹・粉せっけん・過炭酸ナトリウム・クエン酸。使い方の違い
重曹の消臭パワーはどんな臭いに効果的?使い方は?

まとめ

テレビですっかりお馴染みになったセスキ炭酸ソーダ。色々使えるので、是非お試しください。

error: 右クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました