長寿のお祝いは何色でお祝いするの?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。


長寿大国日本。おじいちゃん、おばあちゃんの賀寿のお祝いには何色のものを贈るのかまとめてみました。

賀寿とは

人生の節目として、また、ひとつの区切りとしてお祝いするのが賀寿です。還暦に始まって、白寿まで長寿のお祝いもいろいろあります。

また、それぞれに習わしもありますが、喜んでもらえることが何よりも大切です。家族全員が集まるよい機会でもあるので、「これからも頑張ってね」という気持ちを込めて、身近に使えるもの、趣味のものなどを贈ったりして、家族でお祝いしましょう。

長寿のお祝いの年齢と色

60歳【還暦(かんれき)】赤
数え年で60歳のお祝いです。十干十二支が60年でひとまわりし、生まれ年の干支に戻ることから始まったそうです。

長寿のお祝いは数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近では満年齢で祝う人も増えているようです。
ただし、還暦祝いだけは、必ず満60歳、数え年61歳でお祝いします。

赤い頭巾、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団で祝います。
長寿のお祝いというより、家族が集まって楽しむパーティーが多いようです。

70歳【古稀(こき)】紫
唐の詩人である唐の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。)という一節からとられた70歳のお祝いです。

77歳【喜寿(きじゅ)】紫
77歳をお祝いするものですが、「喜」の漢字をくずして書くと七十七と読めることから、このように呼ばれるようになりました。

88歳【米寿(べいじゅ)】黄
88歳のお祝いです。「米」という漢字を分解すると八十八となることが由来になっています。

90歳【卒寿(そつじゅ)】黄
これは90歳のお祝いです。「卒」という漢字をくずした旧字体「卆」は縦に読むと九十と読めることが、卒寿のお祝いの起こりです。

99歳【白寿(はくじゅ)】白
99歳のお祝いをします。これもことばの遊びで「百」という漢字から上にある「一」をとると「白」になり、また100から1を引くと99になるからです。

長寿のお祝いの言葉

・つつがなく○○を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。
いつまでもお健やかでいらっしゃいますよう、お祈り申し上げます。

・○○おめでとうございます。
どうぞお体を大切にいつまでも長生きしてください。

・お父さん(お母さん)○○おめでとう!
お父さん(お母さん)が元気だと、みんな嬉しいです。
これからも健康でいてください。それが家族の願いです。

・○○を祝しお祝い申し上げます。
いつまでもご壮健であられますようお祈り致します。

※○○には「還暦」「古稀」などの言葉を入れてください。

まとめ

忙しい毎日を送っていると離れている家族や親戚に会わずに過ごしてしまいがちです。このような長寿のお祝いで皆で集まるのもよいですね。「親孝行したいときに・・・」と、ならないためにも日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。

error: 右クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました