生活「入籍」と「結婚」の違いとは!? よくテレビのニュースやワイドショーや雑誌の一面などに芸能人が結婚すると「入籍!」と書かれたり「結婚!」と書かれたりしますよね。この「入籍」と「結婚」ですが、同じ意味で使われがちだし理解されがちですが、きちんと使い分ける必要があります。今...2018.08.17生活
生活「猫の手も借りたい」はなぜ「猫」なのか? 猫はゴロゴロ気ままに自由に生活しているイメージがあって、何かを手伝ってくれるイメージは特にないのですが…どうして人が忙しい時には「猫の手も借りたい」と言うのでしょうか?今回は「猫の手も借りたい」についてお話します。2018.08.16生活
生活「亀の甲より年の功」って失礼?間違って使うと危険な言葉! 「亀の甲より年の功」良く耳にすることわざですが、知らずに失礼な使い方をしていることもあります。恥をかく前に正しい使い方をマスターしましょう。 そこで今回は「亀の甲より年の功」ということわざについてお話します。2018.08.02生活
旅行鉄道博物館50%割引チケット入手方法をこっそり紹介! 大宮にある鉄道博物館に行ってきました!懐かしい電車、珍しい電車がずらり! 実際に車両に乗ったり一緒に写真を撮ったり、鉄道ファンはもちろん、 ファンでなくても大人も子供も楽しめる空間です。 実際に車両に乗ったり一緒に写真を撮ったり、鉄道ファンはもちろん、 ファンでなくても大人も子供も楽しめる空間です。2018.07.02旅行
旅行おばあちゃんの原宿と言われる東京の街「巣鴨」 「おばあちゃんの原宿」巣鴨。なぜ、そう呼ばれるようになったのか、お年寄りが巣鴨に集まった理由など、巣鴨の謎を解決します!巣鴨地蔵通り商店街の魅力についても書いています。2018.06.05旅行
生活『はりねずみのあずき』可愛すぎるキャンドゥコラボレーション商品を紹介! インスタで大人気の「はりねずみのあずきくん」が100円ショップキャンドゥとコラボ!可愛い商品の数々をご紹介します!2018.05.31生活
旅行昭和の街並みを再現した超レトロな「江戸東京たてもの園」 懐かしい下町の建物が並ぶ「江戸東京たてもの園」は東京都小金井市にあります。看板建築や「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所など、見どころが満載!歴史的な建造物を眺めながら、昭和の風情が残るレトロな街並みでタイムスリップしてみませんか。2018.05.29旅行
生活【機織り体験】公民館の機織り講座に参加しました! 埼玉県狭山市の市民団体「狭山遊糸会(さやまゆうしかい)の皆さんのご指導による、「機織り講座」に参加しました。 初めての機織り体験 狭山市の公民館で「機織り講座」を開催していたので、参加しました。参加費は200円。ドキドキの初体験...2018.05.17生活
旅行ユネスコ世界遺産登録へ!韓国の伝統山寺4寺まとめ 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が韓国が世界文化遺産への登録を申請していた「韓国の伝統山寺」7寺のうち、通度寺(慶尚南道・梁山)、浮石寺(慶尚北道・栄州)、法住寺(忠清北道・報恩)、大興寺(全羅南道・海南)の4寺について登...2018.05.14旅行
神社仏閣なぜ西本願寺と東本願寺があるのか?違いとは? 本願寺にはなぜ「西本願寺」と「東本願寺」があるのでしょうか?違いはどんなことでしょうか。また、築地本願寺が西本願寺である理由についても書いています。2018.05.09神社仏閣